そこで、渡良瀬川河川事務所がやっている10㎜の目合いのジオグリットと、私が推奨するジオネットの1㎜メッシュの2種類を試験施工することになった。
阿武隈川が流れる宮城県丸森町は、近年イノシシ被害が多発している。
試験施工の対象地は、南斜面の堤防。イノシシの掘り起こしは冬場に多い。餌が枯渇する冬に、日当たりのいい堤防法面を20~30㎝程度掘り起こし、草の根を食べ荒らすという。
写真は施工6ヶ月後の平成29年8月のもの。
中央部の草丈が低い箇所がネットを敷いた箇所で、草丈は周りよりも大幅に低くなっている。10㎜と1㎜の違いはまだ明確には現れていない。
![]() |
宮城県丸森町の阿武隈川の堤防。上のポールより下側がネットを敷いた部分。草丈の違いがはっきりと分かる。このままだと除草が不要になり、メンテナンスフリーが実現する。
|