2018年6月5日火曜日

網で雑草をコントロール

  堤防の法面は野芝で被覆する。
 
  野芝の根(根毛)の太さは0.3㎜程度なので、1㎜の目合いの網(㈱タキロンシーアイシビル)ならば問題なく根をはることができるので、成長を阻害することはない。しかし、太いイタドリの芽は網を通過することはできない。
 
  ここでいう網とは網戸のように網目が自由に広がるものではなく、線材が溶着されていて網目が広がらないものである。
 
   植物は多年草と一年草に分けられる。多年草は地下茎から発芽し、一年草は毎年種から発芽する。河川管理者を悩ます丈の高いイタドリやセイタカアワダチソウは多年草である。この網は少なくとも多年草の成長を抑制する効果が期待できそうだ。

 下図がそのイメージである。

網で雑草の生長を抑制しているイメージ。

0 件のコメント:

コメントを投稿