2020年3月30日月曜日

耐越水シートの開発⑨ (第2回 技術検討会が開催される)

 2020年3月25日、国交省は「河川堤防に関する技術検討会の2回目の会合を開催した。

 越水対策として、会合で議論されたのは2008年10月に示された、土木学会の「越水堤防整備の技術的な実現性の見解についついて」。この中には対策工法として、表被覆型、断面拡幅型、一部自立型が提案されている。

 表被覆型には、コンクリートブロック被覆、シート被覆、網系素材被覆、アスファルト被覆、改良土等被覆がある。

 この中から、耐侵食性、コスト、点検のしやすさ、維持修繕のしやすさ、空洞発生時の対応のしやすさ、シートの継目の確実性、被覆上での植生の実現性などの観点で検討が行われることとなる。

 同検討会では、堤防強化における民間技術について4月中に、関係する業界団体にヒアリングを行い、5月ごろに開催予定の第3回目の検討会で報告され、対策工法を絞る見通しとなっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿